平均足とは?使い方と手法と組み合わせ方法

更新日:

平均足

平均足とは、別名コマ足ともよばれる見た目がローソク足に似たテクニカル指標です。

ローソク足の実体部分の上辺と下辺に平均値を採用しています。

平均足はローソク足と同様に日本で生まれた日本ケイ線の足型の1つです。

平均足では足(単位時間)あたりの高値と安値の平均値が上昇だったのか下降だったのかを示します。

平均足

平均足

平均足は形はローソク足と形は同じですが、実体とヒゲが表す意味が異なります。

平均足では1つ前の足の始値と終値の平均と現在の4本値(始値・高値・安値・終値)の平均によって実体が形成されます。

この記事では、平均足の使い方や手法を解説します。

使い方は、FXでも株でも仮想通貨でも基本的に同じなため、一度覚えてしまえば他の投資対象でも利用することが可能です。

その他のテクニカル指標については次の記事で解説しています。

テクニカル分析の種類・基本編|FXチャート・為替レートの見方まとめ

平均足とは

平均足のメリット

  • トレンド継続中は陰線と陽線(同じ色)が連続して現れやすいため、トレンドが視覚的に判断しやすい。
  • トレンド転換点が視覚的に分かりやすい。
  • 平均足の実体の長さでトレンドの強弱を把握できる。

平均足のデメリット

  • 揉み合いの保ち合い相場では陰線と陽線が交互に出てしまい、トレンドを判断できなくなる。
  • 終値が4本値の平均となるため、現在値が分からない。

 

平均足の計算式

【1日目】

始値 =( 前日始値 + 前日高値 + 前日安値 + 前日終値 ) / 4

高値 = 当日高値

安値 = 当日安値

終値 = ( 当日始値 + 当日高値 + 当日安値 + 当日終値 ) / 4

【2日目】

始値 = ( 前日の平均足の始値 + 前日の平均足の終値 ) / 2

高値 = 当日高値

安値 = 当日安値

終値 = ( 当日始値 + 当日高値 + 当日安値 + 当日終値 ) / 4

 

平均足とローソク足の違い

次のチャートはドル円1分足の同じ時期のローソク足と平均足のチャートです。

上のチャートがローソク足、下のチャートが平均足です。

ローソク足

ローソク足

平均足

平均足

まず、オレンジで囲ったエリアは下降トレンド中を示していますが、ローソク足が下降トレンド中でも陽線が頻繁に現れているのに対して、平均足では陰線が連続していることが分かります。

これは平均足がローソク足のダマシを回避することができるというメリットがあります。しかし反面、平均足では細かい相場の動きは把握できないということになります。

ローソク足は価格の動きを常に正確にチャートに反映させますが、平均足では細かい値動きは排除されますので、細かい相場の値動きをチェックしたい場合はローソク足を確認することになります。

さらに、緑の四角の中でローソク足が窓を開けていますが、平均足は窓を開けないのが特徴です。

窓を開けないことで平均足では相場の流れを把握することができます。逆にローソク足の窓開けのインパクトを捉えることができません。

最後に、ヒゲの向きにもローソク足と平均足では出現の仕方に違いがあります。

ローソク足ではどちらの方向にもヒゲが出現しやすいですが、どちらかと言えばトレンドと逆方向にヒゲが伸びやすいのが特徴です。

反対に平均足の場合は陽線では上ヒゲが、陰線では下ヒゲが出やすく、上昇トレンドではほとんどの足が上ヒゲ、下降トレンドではほとんどの足が下ヒゲという風にどちらか一方のみにヒゲが出やすいのが特徴です。

平均足の場合はトレンド方向にヒゲが出る足が並びますので、トレンドと反対方向にヒゲが伸びた足が出現したときはトレンドの勢いが弱まっていると捉えられます。

 

ローソク足の平均足ではヒゲの意味が異なる

ローソク足と平均足では特にヒゲの意味が異なります。

陽線の場合、ローソク足の実体の上にヒゲがついたら上昇期待があるものの高値警戒感がある「上昇一服」と示唆しますが、平均足の場合は上ヒゲは強い上昇を暗示します。

陽線

陽線

陰線のローソク足と平均足も同様に、実体の下にヒゲがついたら、ローソク足の場合「下値一服」を示唆していますが、平均足は強い下落を暗示します。

陰線

陰線

 

平均足の見方とパターン

平均足の足形の解釈

①陽線の連続→上昇トレンド

上ヒゲのみの陽線が続く場合は安定した上昇トレンドです。

②陰線の連続→下降トレンド

下ヒゲのみの陰線が続く場合は安定した下降トレンドです。

③実体の長さ→トレンドの強弱

前の実体より長い実体の出現→トレンドの勢いが強い

前の実体より短い実体の出現→トレンドの勢いが弱い

④陽線で下ひげが伸びた場合→上昇トレンドであるが上値に抵抗。

⑤陰線で上ひげが伸びた場合→下降トレンドであるが下値に抵抗。

⑥実体が極端に短い→気迷い

このような実体が短い足が続いている場合はトレードは避けます。

⑦ひげが長い寄り引け同時線→気迷い、トレンド転換の可能性

 

平均足チャートでのサイン

  • 陰線が続いた後に陽線が出たらトレンド転換、買いのサイン
  • 陽線が続いた後に陰線が出たらトレンド転換、売りのサイン
  • 陽線または陰線が続いているとき、つまり同じ色が続いて現れているときはトレンド継続中

平均足では陰線と陽線が転換したとき、つまり実体の色が変わったらエントリーシグナルとなりますが、実際のトレードではダマシ回避のため、同じ色の実体が3本続いたらシグナルとします。

①陰線が続いたあと、陽線に転換し、トレンド転換を示唆しています。陽線が3つ続いて出現したので買いエントリー。

②陽線から陰線に転換し、トレンド転換を示唆しています。陰線が現れて3つ続いて出現したので買いポジションを決済または新規売りします。

③陰線が現れていますが2つ現れただけで再び陽線が出現しています。平均足でもこのようなダマシが出るので注意が必要です。

④このような陰線と陽線が細かく交互に出るときは平均足では判断がつきませんので様子見となります。

④の場合では実体の長さにも注目すると良いでしょう。揉み合いの場面ではが極端に実体が小さい平均足が現れたり、強い上昇では上に、強い下落では下にヒゲが現れるはずの平均足の上下にヒゲが長く伸びています。

このような実体が現れるときは相場の気迷い状態を暗示しますのでトレードは避けます。

 

平均足と他のテクニカル指標を組み合わせる

ダマシを避けるために移動平均線を使ってトレンドを確認する

平均足はローソク足のように細かい値動きは排除されるとはいえ、3本待ってエントリーしてももダマシになることがあります。

より確実にトレードするなら移動平均線と組み合わせて移動平均線がゴールデンクロス・デッドクロスしたのを確認してトレードします。

FX・株のゴールデンクロスとデッドクロス|見方や設定・だまし回避の方法

移動平均線との併用は方向感のない相場からトレンド相場に転換した時に明確にシグナルを出してくれます。

①の時点で平均足が陰線から陽線に転換した後、移動平均線がゴールデンクロスしています。ここで買いのサインです。

②で平均足が転換して数本後に移動平均線がデッドクロスしているので売りのサインです。

チャートの中では上昇トレンド中に数回陰線が出現しています。陰線が4~5本現れるとトレンド転換と判断し、売りのエントリーをしかねませんが実際には小さな調整にとどまっています。

このようなダマシを避けるために移動平均線でフォローします。緑の枠の中では陰線が連続して現れていますがいずれも移動平均線がデッドクロスするには至っていませんのでポジションの決済または新規売りは待ちます。

②の時点で移動平均線がしっかりとデッドクロスしてからトレードを行います。

移動平均線を使うことで平均足のみの判断ではダマシに遭う場面を回避することができますので移動平均線は平均足と同時に表示しておくのがおすすめです。

 

平均足とMACDの組み合わせ

MACDを使って平均足のトレンド転換の判断をフォローします。

MACDを同時に使うことにより、トレンド転換の裏付けができるほか、トレンド中に発生する平均足のダマシを避ける事ができます。

平均足は反転の可能性を感じさせる実体の短い足や十字線(寄り引け同時線)が現れたら転換を警戒します。

平均足の実体の色が変わったところでエントリーの準備をし、平均足の色が変わったと同時期にMACDがゼロラインよりも下でゴールデンクロスまたはゼロラインより上でデッドクロスしたタイミングで参入します。

チャートでは①で平均足が陰線から陽線に代わっているところでMACDを確認します。

平均足が転換するのと同時期にMACDがゼロラインより下のエリアで深く鋭角にゴールデンクロスしているため強いトレンド転換と判断し、MACDのゴールデンクロスのタイミングで買いのエントリーです。

②の時点で平均足の色が変わり3本連続で陰線を出現させています。

MACDを確認するとゼロラインより上のエリアでデッドクロスしているため買いのポジションを決済、または新規の売りのポジションを待ちます。

 

平均足スムーズドとは

平均足スムーズドとは平均足を移動平均化させて滑らかにしたものです。

平均足のようにローソク足と重ならないため、ローソク足と同時に表示してローソク足と比較しやすいこと、トレンド相場では転換しづらいことからトレンドフォロー系のテクニカル指標として人気があります。

このように、ローソク足と同時に表示してもローソク足と重ならずに同時にチャートを確認することが可能です。

ローソク足と同時に見ることで大きなトレンドの流れを平均足スムーズドでとらえつつ、ローソク足で実際の価格を確認することができます。

エントリー方法はシンプルで、スムーズドの実体の色が変わったらエントリーです。

平均足スムーズドのメリット

  • ローソク足と同時に表示しても重ならないため、チャートが見やすい
  • トレンドを確認しやすい
  • 一時的な反発に惑わされにくい

平均足スムーズドのデメリット

  • 平均足よりも反応が遅い
  • 実際の値動きとずれがある。

①の場面ではローソク足は細かい揉み合い相場を形成しています。平均足スムーズドはローソク足よりも遅れるためにボックス相場での細かい動きにはついてゆけず、方向感がない保ち合いのような場面では機能しないことがあります。

平均足スムーズドは価格に対して遅れるため、場合によっては価格と逆の動きをしてしまい、安易にトレードすると損を重ねることになってしまいます。

②実際の動きとずれがあるため、急激な価格の変化についてゆけないデメリットがあります。為替ニュースや重要指標などで価格が一時的に急上昇または急降下した場合、反応しきれず完全にエントリーに遅れが出てしまうほか、大きな損失を被る危険性もあります。

記事下

 

2023年版!おすすめFX口座ランキング

 

無料プレゼント!経済指標発表で稼ぐスキャルピング指標トレード

プレゼント

FX指標トレード手法

指標トレード手法の詳細はこちら

TOPページへ戻る

 

はじネコ
FXの最新情報を配信してるのでフォローしてね!
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
マネフルFX編集長 西畠

マネフルFX編集長 西畠

専業トレーダー。月間最高利益2000万円。2007年にFXをスタート、CFD、日経225先物オプションなども取引する。一日に数回取引するデイトレードと長期のスイングトレードを得意とする。

-テクニカル分析

Copyright© FX初心者が失敗しない始め方|マネフル , 2024 All Rights Reserved.